歌鳥のブログ『Title-Back』

歌鳥の小説やら感想やらなにやらのブログです。よしなに。

【わたモテ】ゆり編:どうでもいいけどよくない友人関係。

 前回が昨年の7月って……どんだけ怠けてるんだ俺。

『わたモテ』語り、4回めはゆりちゃん編です。
 例によって致命的なネタバレは避ける方向ですが、コミックスでまとめて読みたい方はご注意ください。またリンク先にはネタバレ含む場合があります。

 で、今回はゆりちゃん話なので、主人公の呼び方は「智子」とします。まあ本名ですが。

続きを読む

【ここにいない由佳里】あけまして短編:お正月のリボン

   あけまして短編『お正月のリボン』

 たしか小1の冬だったと思う。舞のお兄さんが、私たちを近くの神社へ初詣に連れていってくれた。
 鳥居の手前で、お兄さんは友達を見つけて離れていった。舞はちょっと寂しそうだったけど、私は3人だけでお参りできることに、ちょっとワクワクしていた。
「お年玉たくさんもらえますように」
「絵が上手になりますように」
「いいことがいっぱいありますように」
 それぞれにお願いごとをした後、3人でおみくじを引いた。

続きを読む

【意味がわかると怖い話】見守る母

   見守る母

 とあるアパートの一室。テーブルを挟んで、娘と父親が向かい合っている。娘は高校の制服姿、手に卒業証書を収めた筒を握っている。

 

 お父さん。今日の卒業式、来てくれてありがとう。仕事忙しいのに、大変だったでしょ。
 男手ひとつで私を育ててくれたこと、本当に感謝してる。火傷のこととか、高1の事件の時とか、たくさん苦労かけたよね。ごめんね。
 それでね……いい機会だから、話しておこうと思って。
 私、お父さんに内緒にしてたことがあるんだ。

 私、お母さんに会ったことがあるの。
 一度だけじゃなく、何度も。

 

続きを読む

引っ越しました。

 えー、ただいま台風の真下だったりするのですが。
 一応籠城の準備はしたし、幸運にも避難が必要な場所でもないし、他にできることもないし。いい機会なので、放置していたブログの移設作業を終わらせることにしました。

 ということで、えー、はてなの皆様はじめまして。歌鳥と申します。

 ヤフーブログ終了に伴って、こちらにお世話になることにしました。油断してたら旧ブログに書き込みできなくなっちゃって、あちらサイドでのお知らせができないままなのが心残りですが、まあお客様もほとんどいませんので……。

 新たなブログのタイトルは『Title-Back』にしてみました。以前の『End-Title』に続いて映画つながり、プラス“タイトル”の洒落です。

 映画のタイトルバックといえば、思い出すのはこれ。


"The Black Hole"-Opening Credits


 私が映画に、そしてSFというものに目覚めるきっかけとなった作品です。そういやリメイクの話はどうなったんだでぃずにー。

 えー、まあそれはともかく。
 旧版とおなじく、こちらのブログでも映画とかアニメとか本とかの感想、および自作小説とかを掲載していきます。たぶん。
 できれば小説を増やしていきたいものですが、どうなることやら。一応新作の準備はしていますので、少々お待ち下さい。
 あと、中断しているわたモテの感想も再開しなきゃ。ああ、やるべきことが多いなあ。

 ともあれ、今後とも何卒よしなに。

 それと……どうぞ何事もありませんように。今日の台風だけじゃなく、今後とも引き続き。

【わたモテ】ネモ編:演じるのをやめた演技派少女。

『わたモテ』語り3回めです。
 致命的なネタバレは避ける予定ですが、それも嫌だという方はスルーしてください。
 で、本題の前に――。


 先日、喪160『モテないし謹慎最終日』が公開されました。
 謹慎編の最終話?ということで、ネットでは「いい最終回だった」と好評です。
 が。
 私は本筋とは関係なく、1人のキャラに心を奪われてしまいました。

 佐々木 風夏(ささき ふうか)さん。
 美貌の長身、スタイルも抜群。スポーツが得意で、成績も(おそらく)優秀。人あたりも良く、人望もあるようです。
 これといった欠点のない、完璧な美少女です。恐らく校内でもトップクラスの人気者でしょう。

 今のところ、『わたモテ』の作品内では純度100%のギャグ要員です。

 主人公とは“友達の友達”という関係。クラスも別なので、登場頻度はそう多くありません。
 登場するたびに、爆弾級のギャグを落としてくれます。
 とはいえ、本人が何かやらかすわけではなく。誰かに何かされるわけでもなく。
 当人にはなんの落ち度もないのに、その美貌と気品を保ったまま、ひたすらギャグを落とし続けています。

 一体どうやったら、こんな芸当が可能なのでしょうか。
 この風夏さんというキャラをどう分類したものか、私には見当がつきません。
“見た目も性格も完璧な美少女”かつ“完全なギャグ要員”というキャラ、今までに存在したでしょうか。

 また気になるキャラが増えてしまいました。今後も風夏さんから目が離せません。


 前フリが長くなってしまいました。ようやく本題。
 今回はネモのお話です。

 本名は根元 陽菜(ねもと ひな)。「ネモ」は主人公がつけた呼び名です。
 と……今回はネモクロ話なので、主人公のことももこっちではなく「クロ」で表記します。

 ネモは明るい色のツーサイドアップが特徴。リア充グループに所属する、笑顔の多い女の子です。
 が、この笑顔にはちょっとした秘密が――。

 ええと。
 以前も書きましたが、『わたモテ』は本当に「語りたくなる」漫画でして。数多くのファンが、いろいろな場所・いろいろな形でそれぞれの思いを語っています。
“ネモクロ”については、↓の動画がとてもよくまとまっています。私がくどくど語るよりも、こちらを見ていただいたほうがよろしいかと。



 ……言いたいことをVTuberさんの動画に丸投げする、珍しいタイプのブログです。
 いやまあ、私の語りたいことはほとんどこちらの動画に含まれてますので。
 それにしてもこのマペット、何度見てもかわいいですね。もうこのマペット使ってアニメ二期やっていただきたいくらいです。
 ナナホシすずさんは原作更新のたびに“わたモテ会議”と題する中継を行われてまして。大勢のファンの方と、チャットで最新エピソードについて語り合っています。愛が深い。
 そちらの中継の中でもたくさんのマペットが登場してまして、いやもう本当にこのマペットでアニメ見たいなあ。

 というわけで。3年の遠足において、めでたく“ネモクロ”カップルが誕生するのですが。
 ↑の動画は2018年3月のものです。当然、そこからかなり連載が進んでいまして。
 本編とは別に“特別編”として、ネモの過去を回想するエピソードが公開されています。

 中学時代のネモは、オタク趣味を隠そうとせず、クラスで普通にアニメについて語っていました。
 が……2つのグループと平等に接していた結果、その両方から微妙に距離を置かれてしまいます。ネモにはまったく責任がないものの、周囲からはコウモリのような存在として見られてしまったのです。
 この苦い経験から、ネモは高校入学時、ひとつの決意を抱きます。
「今度は うまく演(や)る」と。

 驚嘆すべきは、ナナホシすずさんの動画で語られている喪122が、特別編の前に公開されていること。
発端の「うまく演る」が、その終着点である「うまく演るのはもういいか」より後に来ているのです。
 恐らくですが――これ、後づけです。

 同じことが、ネモの存在そのものにも言えます。
 ネモは当初、ただクロと同じクラスなだけのモブでしかありませんでした。
 実際、アニメ版では完全なモブキャラとして描かれています。ネモを演じた声優さんが、その後ネモとクロが仲良くなって「驚いた」と発言しています(注1)。
 が、その当時から、ネモが“隠れオタクである”という設定があったそうです(注2)。
 原作担当さんによると、先の細かい展開は予定していなかったそうで(注3)。ということは、ネモの将来の夢とか、中学時代のエピソードとか、全部後づけなんですよね。

 後づけでいろいろネタ作るって、普通は敬遠されることだと思います。きっちり設計しないと矛盾が出ますし、いろいろ無理も生じますし。
 が、『わたモテ』の場合はすべてがナチュラル。
 ネモが「最初からそうだった」と言われても、まったく無理も矛盾もなく納得できます。
 繊細なストーリーテリングには驚嘆させられます。――この“繊細さ”が、『わたモテ』のもうひとつの特色なのですが、この件についてはまた後日。

 最近、ネモについてのネットでの意見を目にしました。いわく
「ネモはずっと憧れていた“日常アニメみたいな生活”を手に入れてしまった。だから漫画として語るべきことがもう残っておらず、今後は出番が減るだろう」
 と。
 鋭い指摘だと思います。
 が、(今回は語る余裕がありませんでしたが)遠足編での、ネモが親友あーちゃんに向けた黒い視線があります。
「うまく演るのをやめた」とはいえ、ネモはまだまだ演じています。ネモが日常的に見せる笑顔は、本心ではありません。
 だからこそ、遠足編のスプラッシュコースターや特別編のラストで見せた笑顔が、めちゃくちゃかわいく見えるわけです。
 次はいつネモの本音が見られるのか。そう考えると、今後もネモから目が離せません。

 思いの外長くなっちゃいました。前フリからして長過ぎる……。人様の手をお借りしてまでこの体たらく、どうなんでしょ。
 次回はゆりちゃん編です。さすがにこれ以上長くはなりません。たぶん。




注1:声優の黒瀬ゆうこさんのツイッターより。
 わたモテ原画展にも足を運ばれたそうです。なんか嬉しいですね。

注2:原作担当さんがラジオ放送に出演した際の発言より。

注3:同じく原作担当さん出演のラジオ内での発言。

【わたモテ】うっちー編:なんでぇ!? なんでこの子壊れちゃったの!!

 さて。『わたモテ』キャラ話・その1です。
 ネタバレ注意です。コミックスでまとめて読みたい方はご注意ください。

 私が気になるキャラクターはたくさんいるのですが――というか、登場人物全員気になるっちゃーなるんですが――まず最初に気になった女の子を取り上げてみます。

「うっちー」こと内 笑美莉(うち えみり)さん。
 主人公からは心の中で「絵文字」と呼ばれています。

(本当ならキャラ個別のページにリンクしたいのですが、なんかうまくいきません。お手数ですが↑のサイトから“内笑美莉”のページをご参照ください)

(そういえば前回“序章”は序章すぎて主人公の名前すら書いてませんでした。主人公は黒木 智子(くろき ともこ)、ファンの間では中学時代のあだ名をとって「もこっち」と呼ばれています)

“絵文字”の由来は、そのシンプルな顔つきから。 (|_|) ←こんな感じの顔をしています。
 もこっちとは2年生時に同じクラスになりました。それ以前からモブキャラとして登場はしていたのですが、物語に深く関わるようになるのは、すべてのターニングポイントとなった修学旅行のエピソードからです。

“はみ出し者”の集まりとしてもこっちと同じ班になったうっちー。が、実際には別の仲良しグループの一員でした。班の人数制限に引っかかってしまうため、仕方なくもこっちの班に来ただけなのです。
 そんなわけで、旅行中は終始もこっちの班と別行動をとっていたうっちー。
 が、最後の宿は2人部屋で、うっちーはもこっちと同室になりました。
 その夜。もこっちは独自のゲス思考を炸裂させ、数々の奇行に走ります。もこっちの奇行を目の当たりにしたうっちーは、もこっちが

「自分を性的に狙っている、レズビアンのストーカーである」

と誤解してしまいます。

 旅行を終えてからも、もこっちの奇行とうっちーの勘違いは続きます。うっちーはもこっちの視線に怯え、心の中で「キモいキモいキモい」と悲鳴をあげつつ、健気に学校生活を送るのでした。

 と、ここまでのうっちーは完全に被害者です。
 が……このあたり明確に描かれてはいないのですが、2人の関係は――というか、うっちーのもこっちに対する感情は――徐々に変化していったようです。

 明確に描かれていないとはいえ、体育祭のエピソードから推測はできます。どうやらうっちーの内面では、

・あの女は私をストーカーしている!
(もこっちはレズではないですが中身オッサンなので、ジロジロ見ていたのは事実です)

・でも他の女のこともジロジロ見ている!
(実際にはうっちーだけを狙っているわけではないので、当然他の女の子も見ます)

・なぜ他の女を見る! なぜ私だけを見ない!!

と、そんな心境の変化があった模様です。

 その結果、どうなったかといいますと――

 うっちーは旅行のお土産やバレンタインのチョコを、もこっちに(直接ではなくこっそりと)渡すようになります。
 加えて、もこっちが他の女子や男子と仲良くしているのを見ると、心で「キモいキモい」と罵倒しつつ、歯をむき出して悔しがります。
 さらに3年のクラス替え時。もこっちと別のクラスになってしまったうっちーは「なんでぇ!?」と泣き叫びながら地面を転げ回るのでした。

 クラスが別れてしまったうっちーですが、休み時間のたびにもこっちの教室を訪れ、物陰からもこっちの様子を伺うようになり――。
 いつしかうっちーは

「もこっちをつけ狙うレズビアンのストーカー」

 と化していたのです……。

 私が最初に『わたモテ』に触れたのは、たぶん喪117「モテないし2年生の終わり」のあたりだと思います(このお話のうっちーもなかなか凄いのですが、ここでは省略)。以後は飛び飛びで、ツイッターで話題になると気になって読みに行く、くらいの頻度でした。
 本格的に、ブックマークして更新のたびに読むようになったのは、喪140「モテないしオープンキャンパスに参加する」からです。
 この回のうっちーがとにかく異常で。お話のメインはもこっちと加藤さんで、うっちーは完全に脇役なのですが、

・仲の良い友人グループから離れて、偶然出会ったもこっちに同行する
・心の中で「キモいキモい」を連発しつつ、キモい当人であるもこっちにべったり貼りつく
・最後には電車で寝たふりまでして、もこっちにもたれて匂いを嗅ぎまくる

 とまあ、主役を完全に食ってしまうほどの奇行でした。完全に変態の所業です。
 この子何なの? なんでこんなんなっちゃったの? と、気になって仕方ありませんでした。
 そんなわけで、毎回更新を楽しみにするようになり、さらには過去にさかのぼって単行本を読み漁るようになったのです。
 過去編、修学旅行のお話には戸惑いました。ここでほぼ初めて登場したうっちーが、あまりにも普通で……。現在の変態ぶりとは、まるで別人です。

 恐ろしいのは、うっちーがなぜ豹変してしまったか、はっきりとは描かれていないところです。
 ↑に書いた経緯は、体育祭のエピソードから私が推測したに過ぎません。まあ大体合ってるとは思いますが、「これがこうしてああなった」と明確には語られていないのです。
 ――この「語らない」というのが、『わたモテ』の大きな特徴のひとつでして。
 他のキャラのエピソードでも、この特色はたびたび登場します。

『わたモテ』は基本ギャグ漫画で、ラブコメではありません。
 前回“百合ハーレム”という表現を使いましたが、もこっちと女の子たちとの関係は基本“友情”であって、恋愛感情は持っていません(たぶん)。
 唯一の例外がうっちー。うっちーの抱えた感情はまぎれもなく恋愛のそれで、愛が深すぎるが故の変態行為なわけです。
 そんなうっちーの愛情が、喪152「モテないし(・_・)と」で炸裂します。

 球技大会。もこっちと同じく卓球競技で参加したうっちーは、勝ち進んでもこっちのクラスと対戦するのを楽しみにしていました。
 が、その願いは叶わず。悲嘆したうっちーは友人相手に「なんで!?」と駄々をこね、グループとの間に亀裂が生じます。
 もこっちを巻きこんで険悪なムードとなる友人グループ。もこっちは空気を読み、自分が悪役となることでグループの仲を修復しようとします。
 うっちーに向けて、故意に冷たい言葉を投げつけるもこっち。それを真に受けたうっちーは、思わず涙ぐんでしまい――。
 うっちーの秘めた(?)思いが、とうとう友人グループに知られてしまったのです。

 この回はうっちーの恋心がメインで、他のお話とはちょっと雰囲気が違います。もこっちの気遣いや友人たちの優しさもあって、切なくもちょっと暖かいお話でした。
 が、それだけにオチが強烈で。
 本当に、拍手喝采モノでした。それでこそ『わたモテ』! と言いたくなるほどの。

 この時の微妙な空気を引きずったまま、お話は現在の謹慎編に突入しています。
 もこっちが不在でも、うっちーの奇行は相変わらず。もこっちがその気になって恋愛が成就する日まで、この変態ぶりは続くのでしょう。そんな日が来るとは思えませんが。

 いや本当に、修学旅行では普通の女の子なんですよ。もこっちと関わったばっかりに、こんなことに……。

 思いのほか長くなってしまいました。どーもすみません。
 次回はネモについて語ります。こんなには長くならない予定です。ちょっと作戦があるので。

永遠の空間。

 前回に続きまして漫画のお話。
 そして、ちょっと悲しいお話でもあります。

https://comic.mag-garden.co.jp/sketchbook/

 毎月25日は、WEB版『スケッチブック』の更新日です……でした。

 恐ろしく無口で極度の人見知りの女の子・梶原空。出かける時には常にスケッチブックを持ち歩く彼女ですが、様子見だけのつもりだった美術部に無理やり入部させられます。
 個性豊か(というより変人揃い)な部員たちと、それに劣らぬ個性(変人ぶり)の顧問。そんな彼らに振り回されることなく、空はのほほんとマイペースに、絵を描いたり描かなかったりの日々を過ごすのでした。

 去る6月25日、最後の更新がありました。
 17年に渡る連載に、とうとうピリオドが打たれました。

 私はアニメから入った人でして。アニメ版と原作とのギャップに最初は戸惑いましたが、連載が続くにつれてそれにも慣れました。
 読み進むにつれて無駄に増えてゆく、虫や日本語の知識。涼風コントに代表されるシュールなギャグ。卓越した天然ボケを事あるごとに炸裂させ、わたわたと困惑する梶原さん。
 お話ごとに様々なネタが繰り広げられ、どれもとっても魅力的です。

 が、やっぱり。
 私にとっていちばんの魅力は、梶原さんでした。

 内容そのものと同じく、梶原さんの性格も、アニメと原作ではちょっとだけ違いがあります。おどおどと引っ込み思案のアニメ版梶原さんと、時折ちょっとだけ鬼畜な面も見せるドヤ顔の漫画版梶原さん。
 やはり最初は戸惑いました。が、今ではどちらの梶原さんも大好きです。
 二次元のキャラクターをこれほど好きになったのは初めてですし、多分これから先もないでしょう。
 が……どこがそんなに好きなんだろう、と考えると。
 まあ見た目がかわいいのは当然です。他には……えーと。
 ボケっぷりも好きですし、猫好きなところも好きです。恐ろしく無口、かつ恐ろしく不器用なところも、ひとつのことに熱中しがちなところも。
 言ってしまえば、全部好きです。嫌いなところはひとつもありません。
 まあなんだ、「好きになるのに理由はない」って誰かも言ってたし、まあそんなもんですよね。

 これで梶原さんともお別れか……と、寂しく思いつつ読んだ最終回。

 なんというか、ちょっと安心しました。

『特別編』ってことで、いつもの4コマとは違う漫画でした。
 が、中身はいつもの『スケッチブック』。
 部員たちも、2人の顧問も、いつもどおりでした。そして梶原さんも、いつもの梶原さんで。
 おまけの最後のページまでが、いつもの『スケッチブック』、いつもの美術部そのままでした。

 ああ、この空間は永遠なんだ、と思いました。
 たとえ連載が終わっても、彼らは今までどおり、いつもと同じ生活を続けていくのだろうな……と。
 ただ“連載”という窓口が無くなっただけ。
 我々読者とのつながりが切れてしまっただけで、物語は――梶原さんたちの生活は、今後もずっと続くのだろうな、と。

 思えば、アニメ版の最終回も完璧なものでした。それはもう、我を忘れるほどに。
(当時の私の狂乱っぷりがこちら https://blogs.yahoo.co.jp/songbird_i/35458699.html です)
 漫画版の『スケッチブック』の結末も、また完璧でした。アニメ版とはベクトルが真逆ですが、やはり完璧な終わりかたです。
 奇跡って続くんだなあ、としみじみ感じました。

 小箱とたん先生は新連載の準備を進められているようで。これもまた、ほっとする情報でした。
 見た感じだとファンタジーっぽい雰囲気ですが……きっとこれもまたシュールなギャグ漫画なんだろうなー小箱先生のことだし。
 寂しいのは確かですが、それと同じくらい楽しみです。